『夏休みの工作』 ~その⑤~

http://『夏休みの工作』 ~その⑤~

2021.09.03

おはようございます。
涼しくなってきたのでペット用ヒーターをつけたら、みんなその下で寝ていました。
そろそろ爬虫類系は温度に気をつけないと体調を崩してしまう気温になることがあるので注意して行きましょう!!

先日から作り続けている『扇風機ミニロボ』ですが、昨日届くはずだったプロペラが届かず今週中に完成させることは出来ませんでした・・・。
001
とりあえずプロペラをつける前の所まで組み立ててみました。
設計図よりもちょっとユニバーサルプレートの固定を増やして剛性を上げています。

002
3Dであらかじめ形を作っていたので問題なくここまで組み立てすることができました。
やはり計画は大切です・・・!

003
電池ボックスはちょうど落ちていたSR-01の物を使っています。
昇圧基板はSR-02の試作品が落ちていたのでそれを使っています。

色々便利なものが落ちているミニロボの部屋です。

004
見づらいですが、メイン基板はこのように取付けすることができました。
思ったよりもコンパクトにできたので良かったです。

005
プロペラ用モーター取付けブラケットは3Dプリンタで作りました。
モーターの詳細な寸法が分からなくて不安でしたが、ちょうどよい感じに作れていました。

あとはプロペラを取付けして、プロペラガードを付ければ完成です!!
はたしてプロペラは今日届くのか!?

来週へつづく

ミニロボの種類

アーカイブ