『改造ミニロボ紹介』 ~SR-02矢橋君~

http://『改造ミニロボ紹介』 ~SR-02矢橋君~

2020.05.11

おはようございます。
自粛で何もできない土日はあっという間に過ぎてしまいますね。
早くミニロボプラザや大会、イベントが再開できると良いですね。

今日は「ミニロボが凄く変わったので紹介したいです!!」とミニロボユーザーの矢橋君が改造ミニロボの投稿をしてくれましたのでその紹介をさせていただきます!

矢橋君投稿ありがとうございます!!

002

007
006
005
004
003
001
『矢橋君のコメント』
外装も下も変わってさらにタイヤもスマートになりました!
タイヤ止めのいらないこと切っただけだけど笑

改造コンセプトは頭を見せずにどれだけかっこよくできるかです。
しっかり頭あります。

こだわりは電池も低いし頭もないのでとても低くて操作がいいと思います!(コートで走らせてないから分からない笑)

—————————————————————————————————————————

以上が矢橋君の新しい改造ミニロボでした!
カラーは白で統一されていて、シンプルでカッコいいです!
肉抜きも全体的に丁寧に施されています。
頭のあった場所はサイドカバーのフロント部分で上手に隠していますね。
ボディも多分通常とは異なる取付をしているので、通常より低い位置になっていると思います。
タイヤ止めの改造は、見た目がオシャレになっていて良いですね!

一つだけ気になるのが、電池カバーを完全に外してしまっている点です。
試合中の追突や、審判が機体を持った際に電池が外れてしまう可能性があります。
電池カバーを外すなら、その点の対策もお願いしたいです。

矢橋君投稿ありがとうございました!!

他の子たちも、この長い休み期間中に是非新しいミニロボの改造を考えてみてください!
そして完成したら写真を送ってきてください!
よろしくお願いいたします!

ミニロボの種類

アーカイブ