『ミニロボ改造日記』 ~その⑤~
2020.03.09
こんにちは。
お休みなのにお出かけできないのはもったいない気がしますね・・・。
しかし!今は我慢の時です!
一日でも早くコロナがなくなるよう、感染対策のため全力で家に引きこもりましょう!!
では今日も元気にミニロボ改造の様子を紹介していきたいと思います。
『ITO』
今回で部品の加工は終わりです。
まずはボディの加工です。
サイドカバーと同様にボディもねじ1本で固定するようにしています。
ヘッドパーツです。
ここも見えない下側の方と内側を削って軽量化していますね。
全部ではありませんが、加工した際の削りカスです。
結構な量ですが、いったい何グラム軽くなっているのか楽しみですね!!
『さづか』
さづかもパーツの加工が進んでいます。
存在を忘れていたサイドカバーはこのように取付することにしました。
一気にずっしりした感じになりました。
ミニロボの上側は軽くした方が良いと言っておきながら、上側にサイドカバーを取付て重くしてしまいました・・・。
反面教師ということでお願いします。
ヘッドパーツもだいぶ削りました。
これは原型を留めていないのでは???
※ミニロボの大会ルールで、部品は原型を留めていないといけない。というルールがあります。
・・・ということで、こちらも真似しないようお願いいたします。
※私は大会でないので車検通らなくてもいいのです!(開き直り)
次回ITOさんはついに外装の取付です!!
さづかはまだまだ加工してます!!
お楽しみに!!
おわり