『SR-02/03改造方法』 ~うす型ドリブルプレート~

http://『SR-02/03改造方法』 ~うす型ドリブルプレート~

  • RC

2024.12.06

こんにちは。
ミニロボオプションパーツ「性能アップパーツセット」『うす型ドリブルプレート』について説明いたします。
(「SR-02」も「SR-03」も取り付け方や効果は同じです。)

『うす型ドリブルプレート』は通常のドリブルプレートよりも3mmうすいドリブルプレートです。うすくなることにより、カベ際のボールが取りやすくなります。
また、ボールを抱え込むスペースも広くなりカベ際以外のボールも取りやすくなります。ただし、ボールを抱え込むスペースが広くなるとドリブル性能やシュートの弾道が若干変化するので、そのあたりを作りこんでいる方は調整が必要になる場合があります。

改造に必要なものは
・『うす型ドリブルプレート』(必須) のみです。

まずは「うす型ドリブルプレート」を組み立てます。しっかり押し込んでください。
(このカバーの部分は、取り付いていなくても大会のルール上は問題ありません。)
P1020744

通常のドリブルプレートと同じように、スプリングを溝にはめてタイヤカバーに取り付けます。
わからない場合はミニロボ組立キットの説明書をご確認ください。
P1020746

通常のドリブルプレートと比べるとかなりうすくなっています。
これにより壁際のボールが取りやすくなります。
P1020749

P1020750

それまで使用していたキックプレートだとドリブルプレートとのすき間が少し大きくなります。
ボールがはまらなければルール上問題ありませんが、気になる場合は「性能アップパーツ」に付属されている「軽量化キックプレート」を使用してみましょう。

【通常のキックプレートの場合】
P1020754

【軽量化キックプレートの場合】
P1020752

ミニロボの種類

アーカイブ