『ミニロボを日常生活で活用しよう!』 ~ユニバーサルプレート編②~

http://『ミニロボを日常生活で活用しよう!』 ~ユニバーサルプレート編②~

2024.02.05

おはようございます!

『エキキタものづくりサイエンスDAYカップ』に参加された皆様お疲れ様でした!
イベントの様子はまた後日紹介いたしますのでもうしばらくお待ちください。

まさか続くとは思わなかったこのコーナーですが、新たにミニロボのパーツを日常生活で活用させることができたので紹介したいと思います!
今回も前回と同様『ユニバーサルプレート』が活躍しました!
まずはどんなところに使ったのか紹介します!

今回使用した場面がこちら!!
001
謎の白い箱の上に筆がテープと輪ゴムによって固定されています。

002(1)
この謎の白い箱の中にはミニロボに塗る『グリス』が大量に入っています!

003(1)
グリスを塗る時に筆を使うのでこの箱と筆を一緒にしておきたいのですが、グリスの油分のせいか箱にテープがくっつきません!
そして輪ゴムだけだと筆が安定しないのですごく困っていました・・・

そこで今回作ったのがこちら!!
004(1)
蓋の上に重ねたユニバーサルプレートを取り付けました!

006(1)
このように筆をユニバーサルプレートで挟めるので安定感バツグンです!

007
ちなみにユニバーサルプレートはフタの裏側からねじ締めしているので外れることもありません!

008
これでもう筆の固定方法に悩まされる日々とはおさらばです!
ありがとうユニバーサルプレート!!

このようにミニロボのパーツは日常生活でも役立つものばかりです!
皆さんも色々なものに活用して生活を豊かにしていきましょう!!

そして何か面白い使い方を考えたらブログに送ってください!!

おわり

ミニロボの種類

アーカイブ