『接着剤テスト』 ~その①~

http://『接着剤テスト』 ~その①~

2022.02.22

おはようございます。

最近風が強いのを言い訳にして自転車乗るのをサボってしまうので誰か助けてください。
次は花粉を言い訳にしてくるはずなので、言い訳させないように叱ってください。

ということで!!
今回は『接着剤の検証』をしたいと思います!!
001
こちらが新しく買ってみた接着剤です。

002
今まではこの接着剤をプラザに置いていました。
管理が難しく、雑に扱うと出口で接着剤が固まってしまいます。

003
ということで今回の接着剤は『ハケ』で塗るタイプにしました!
これなら出口が固まることもないですし、なにより塗りやすいですね!

早速使わない外装を接着して強度や使い心地を確かめてみます!!

004
カッコいい!!(?)
とりあえず適当に外装同士を接着してみました!
流石瞬間接着剤、すぐに固まってくれました。あまり塗りすぎないのがコツみたいです。

005
強度テストをする為に、もっといろいろ接着してみます。
ランナーの切れ端を固定してみたら・・・

006
脚ができて自立できるようになりました!!
カッコいい!!(?)

007
なんか『鳥』みたいになりました。
正面から見るとカワイイですね。

そして鳥ならば!ということで!!
008
『翼』も装備しました!!

010
これで完璧!(?) 鳥の姿になりました!(?)

011
どこから見ても鳥にしか見えませんね!?

『クイズ』
どちらがミニロボのパーツで作った鳥でしょうか?
ヒント:左
014
速乾性等の確認はできたので、次はしっかりと乾燥させてから強度のテストをしたいと思います!

つづく

ミニロボの種類

アーカイブ