『社員のミニロボ改造日記』 ~ノーマル昇圧⑥~

http://『社員のミニロボ改造日記』 ~ノーマル昇圧⑥~

2021.06.07

おはようございます。

土日は晴れると思って予定を立てていたのに、日曜日朝起きて雨が降っていた時は絶望しました・・・。
ショックのあまり二度寝をしてしまいました。
天気予報は細かくチェックしないとダメですね・・・。

今日は新しく『ドリルの刃セット』を買ってもらいました!!
000
今まではちゃんとした刃が無かったので苦労していましたが、これでもう大丈夫です!!
思う存分穴をあけまくりたいと思います!!

001
改造を続けているミニロボですが、今回は操作性能の方を改善していきます。

002
実際に操作してみたところ、ノーマルギヤ&幅広大は旋回が遅すぎると判明しました。
なので今回は外装だけ幅広大、タイヤ幅の方はノーマル幅にすることにします。

外装だけ幅広大の理由は、キーパーロボなのでできるだけ面積を広くしたいと思ったからです。
003
こうしたことにより、タイヤカバーとタイヤの間に広いスキマができました。

こんなにスキマがあるから何かスキマに入るものを作ろう!
・・・ということで誕生したのがこちら!!
004
新しいタイヤです!

こちらのタイヤの何が新しいのかと言うと!
005
ホイールが3枚重ねになっています!

006
なのでこのようにスポンジタイヤとハイグリップタイヤを同時に取付することが可能になりました!!
(本当はスポンジ無しでハイグリップを3本にしたかったけど、流石にもったいないのでやめた。)

IMG_1637
早速装着。
ハイグリップ内側、スポンジ外側なのはこの色合いが好きだったからです。

IMG_1639
旋回性能をよくするためにタイヤ幅狭くしたのに、結局タイヤ幅広がってるじゃん!・・・という謎の改造になってしまいました。

気になる性能の方ですが、ノーマルギヤのスピードだとあまり違いを感じませんでした!!

つづく

ミニロボの種類

アーカイブ