『社員のミニロボ改造日記』 ~ノーマル昇圧③~
2021.05.21
おはようございます。
今週は朝晴れていたけれど夕方帰る時には雨が降っている~という日が何日かありました。
そんな日に絶対見かけるのが、合羽を忘れてずぶ濡れになっている学生達です。
制服が濡れると洗濯乾燥が大変なので、この時期は天気が良くても雨具を持っていくようにしましょう。
先日に引き続き、ノーマルギヤの改造を進めていきたいと思います。
今回は色々作ってみては気に入らなくて作り直す、という作業が多かったのであまり進んでいません。
まずはケルベロスをあきらめた次に作った物の紹介からです。
『その①』
まずはノーマル外装に見せかけて、あるパーツの取付位置を変えたその①です。
ちょっと地味なのと、後ろから見るとスカスカすぎて見た目が悪かったので今回はボツとしました。
『その②』
その②はサイドカバーの位置をいつもと違う位置にしてみました。
なんとここにボディを加工してつけてみました。
今までにないバランスのロボットができそうなので、このまま作業を進めてみます。
写真にも書いてある通り、横から見るとバランスがいまいちだったのでもうちょっと何とかしたいと思います。
『その⑤』
とりあえずサイドカバーを後ろにずらし、バックパックを大体の位置に仮固定しました。
まだまだボディバランスが気に入りませんが、今回はここまでにしたいと思います。
次はヘッドの位置などをいじってボディバランスを調整していきたいです。
つづく