『改造ミニロボ紹介』 ~2021初改造⑤~
2021.01.25
おはようございます。
土日は久しぶりにまとまった雨が降りましたね。
最近静岡は水不足気味だったので、少しでも解消してくれるとうれしいです。
「明日はいよいよ完成品の紹介です!」・・・と先週のブログに書いた気がしますが、気のせいでした。
そして今日もまだ完成品の紹介はしません!!
その理由は!!
追加でもう一台作っているからです!!
これは去年作ったノーマル幅のミニロボですが、塗装に失敗しましたし正直気に入っていません!!
・・・ということで!!
こちらも外装を新しくしたいと思います!!
こちらの改造が終わった時にこの前のロボットも一緒に紹介します!
今回はボディをできるだけ下に取付するというコンセプトで改造しています。
ボディの代わりに取付できなくなったパーツは上側に移動しています。
そのせいで重心は上側になってしまっていると思います。
本末転倒ですね。
ユニバーサルプレートはこのようにしてボディを固定しています。
接着する際は、試合中に外れてしまうことのないようにガッチリ固定しましょう!
頭のパーツはとりあえずテープで部品を仮止めして形を考えます。
頭のパーツですが、違う色に塗り替えたいのでまた新しく作り直す予定です。
普通の四角外装と比較です。
背は低いのですが、幅があるせいであまり小さくなった気がしません。
あとキック機構が丸見えなのでなんとかしたいです・・・。
以上がノーマル幅改造その①でした!!
早く完成させて、前のロボットと一緒にお披露目したいですね!!
つ
づ
く