『改造ミニロボ紹介』 ~2021初改造②~

http://『改造ミニロボ紹介』 ~2021初改造②~

2021.01.15

おはようございます!
昨日は四月並みの陽気だったみたいで、とても暖かかったですね。
アイエイアイはガラス張りになっているので、さらに暖かかったです。暑いくらいでした。
でもやっぱり夜と朝は寒いので、寒暖差に注意して風邪をひかないように注意しましょう!

新しく始めた改造ですが、無事内側は完成しました!
メイン基板が変な試作品だったらしく、スピードが凄く遅かったりする事件があったりしたのですがなんとか無事完成しました。(でもまだITOさんのと比べると遅い・・・原因不明)
DSCN2250
幅広中、高速ギヤ、マブチモーター仕様です。
後はノーマルですが、外装次第で重りなどを搭載する予定です。

DSCN2252
外装を取付けします。
今回も四角外装にします。
不良品の外装を貰ってきました。

DSCN2253
外装を取付けして前のキーパーロボと比較です。
正面はそんなに大きさに差がないように感じます。
前のキーパーはボディを1個上で固定しているのでウエストが細いですね。

DSCN2256
横から。
やはり盾がないので隙間が多いです。
盾を何で作ろうか迷い中です。

DSCN2257
これからはキーパーらしい外装を考えていきます。

盾に何の部品を使うかが、一番の難問だと思います。

つづく

ミニロボの種類

アーカイブ