『新オプションパーツ』 ~ケーブル~

http://『新オプションパーツ』 ~ケーブル~

2020.07.15

こんにちは。
最近のマイブームはガチャガチャです。
最近問題になっているソシャゲのガチャガチャではなく、カプセルが出てくるガチャガチャです。
バン〇イさんのガチャガチャでリクガメの可動式フィギュアがあるのでそれを回しています。
ホウシャガメの黒色が欲しいのですが、なかなか出ません。

さらに最近スズメバチのガチャガチャも追加されたそうなので、それも回したいです。
日曜日に探したのですが、静岡市内で1ヶ所しか見つけられませんでした。
しかも売り切れでした。

誰かスズメバチのガチャガチャを発見したら、ミニロボのさづかに教えてあげてください!
それか回して、ダブったものがあったらください。タダで引き取ります!

——————————————————————————————————————

今日は新しく追加されるオプションパーツを2つも紹介したいと思います!!

まず一つ目です!
電源・センサー
『ケーブルセット』です!!
電源ケーブルとセンサーケーブルのセットです!
今まで販売していなかったので、これを無くしたら新しくキットを購入するしかありませんでした。
これからはケーブルを無くしても、このオプションを買えばいいので一安心ですね!
ちなみにお値段は税込300円です。

二つ目です!!
延長ケーブルセット
『延長ケーブルセット』です!!
モーター延長ケーブル×2と電源・センサーケーブル延長ケーブル×1のセットです!
モーター・電源・センサーのケーブル長さを延長できるので、改造の幅が広がります!!
こちらもお値段税込300円です。

このケーブルはどのように使えばいいの?と聞かれる前に、実際にこのケーブルを使った改造をしてみました!!
ご覧ください!!

『実用例』
延長ケーブルを使って、四輪駆動式のロボットを作ってみたいと思います!!
IMGP0308
このように、今までではケーブルが届かなかった場所にギヤボックスを取付できます!!

IMGP0312
延長ケーブルに延長ケーブルを繋げることもできるので、無敵です!!

IMGP0315
せっかくなので車のボディも作ってみました!!

IMGP0316
長いのでリムジンにしました。
タイヤが見えるところを切るの忘れました。

IMGP0321
このようにミニロボのパーツを使って工作できる物の幅が広がりました!!
ミニロボのパーツを使って、自分だけのロボットを作ってみるのはいかがでしょうか?
これからの時期、夏休みの工作にもおススメです!!

『リムジン動画』


せっかくなので走らせてみた動画も作りました。

ミニロボの種類

アーカイブ