『SR-02』及び『SR-03』改造方法 ~幅広(中)~

http://『SR-02』及び『SR-03』改造方法 ~幅広(中)~

  • RC

2019.02.05

こんにちは!!

ミニロボ「SR-02」及び「SR-03」の幅広(中)の改造手順書です。

幅広(中)は、ミニロボの横幅が片側6mmずつ大きくなり、全幅で12mmミニロボが大きくなる改造です。通常幅と幅広(大)の中間のサイズになります。
通常幅よりもボールが取りやすく、幅広よりも小回りがきくオールラウンダーです。
この改造の『良い点』、『悪い点』を紹介しますので、参考にしてください!!

『良い点』
ミニロボの幅が広がり、ボールがキャッチしやすくなる。(効果:小)
ミニロボの幅が広がり、ディフェンス時、相手にタックルしやすくなる。(効果:小)
タイヤ間の距離が広がり、速度が速くなっても操作が安定する。(効果:小)
タイヤ間の距離が広がり、横からのタックルに強くなる。(効果:小)

『悪い点』
ミニロボの幅が広がり、オフェンス時、相手にタックルされやすくなる。(効果:小)
キックプレートの幅が広がるため、シュート力を上げるのが難しくなる。(効果:小)
キックプレートの幅が広がるため、シュート軌道が安定しにくく、ロングシュートが狙いにくくなる。(効果:小)

<解説>
この改造の『良い点』『悪い点』は『幅広(大)』と同じですが、その効果は小さくなります。
『幅広(大)』はミニロボの操作性が大きく変わるため、通常幅の操作性を残しつつ、
バランスを改善し、ボールを取りやすくしたい場合にオススメの改造です。

幅広(中)_00_用意する部品,加工する部品_SR-02,03共通
幅広(中)_01_ユニバーサルプレート加工①_SR-02,03共通
幅広(中)_02_ミニロボ分解①_SR-02,03共通
幅広(中)_03_ミニロボ分解②_SR-02,03共通
幅広(中)_04_組み換え①_SR-02,03共通
幅広(中)_05_組み換え②_SR-02,03共通
幅広(中)_06_組み換え③_SR-02,03共通
幅広(中)_07_外装組み付け_SR-02,03共通

 

ミニロボの種類

アーカイブ