『第7回富士市長杯ミニロボ大会 in 大感車祭』 ~大会まであと2日~
2025.11.14
みなさんこんにちは!ミニロボ事業推進室の望月です。
さぁ今回は大会直前ということで・・・
富士市長杯参加選手にチェックしてもらいたい記事になります!
「富士市長杯 大会前の過ごし方」について紹介します。
9:30~9:50 FDS到着
昨年は早朝から晴天でロケーション最高でした! 今年も天気が良いといいですね~

車でお越しになる場合、混雑・満車になる可能性がありますので、
時間にゆとりをもってきてくださいね~
※駐車場は『A-1スポーツクラブ富士店』の駐車場をご利用ください。徒歩約10分です。
10:00~ 大会受付&車検

受付では、ミニロボスタッフに元気よく挨拶し、自分の名前を言ってくださいね。
車検では、開発者が大会ルールに則ってミニロボの機体をチェックします。
前日までにしっかりロボットのメンテナンスをしておこうね(^^)
10:20~10:30 投げ餅(餅まき)スタート

FDS大感車祭では毎年開催されます!
大会参加者の皆さんはこの時間帯だったら餅まきに参加できます!
(午後の餅まきはミニロボの大会中ですので参加するならこのタイミングです!)
10:35~ 開会式

ミニロボの試合ルール説明を行います。
常連の皆さんも初出場の皆さんも公式試合の決まりを確認しましょう。
試合が始まると時間はあっという間です。
大会終了まで皆さん、優勝目指して頑張りましょう!!
そして・・・今年の富士市長杯メダルが完成しました!

かっこいいデザインに仕上がっていますよ!
皆さん、入賞(A級トーナメント3位以上)目指してメダルをゲットしよう!!
そして今回特別にFDS様より参加賞として・・・

「お菓子詰め合わせ」をご用意していただきました。
(※イラストはあくまでイメージです)
参加賞も景品も豪華ですね~!
皆さん、マイミニロボのコンディションを確認してメンテナンスを怠らず
大会に臨みましょうね!!
富士市長杯まであと2日