『ミニロボを日常生活で活用しよう!』 ~ユニバーサルプレート編~

http://『ミニロボを日常生活で活用しよう!』 ~ユニバーサルプレート編~

2024.01.22

おはようございます!!

今日から新しく始まったこのコーナー『ミニロボを日常生活で活用しよう!』では、ミニロボやミニロボのパーツを日常生活の中で上手く役立てた事例を紹介いたします!!

記念すべき一回目は(一回目で終わる可能性大)ユニバーサルプレートをうまく活用した事例を紹介したいと思います!
まずはどんなところに使ったのか紹介します!

★先日会社のPCを新しいものに入れ替えたのですが、キーボードも新しくなってキーの配置が変わっていたり見たことのないキーが追加されていてびっくりしました!
特に困ったのがこのキーです!
001
なんと押すと一瞬でログアウトさせられ、再度パスワードを入力する羽目になる魔のボタン(キー)なのです!
普通の人はあまり使わない位置にあるのですが、私はillustratorを操作するときこの辺りをよく使うので間違えて押してしまうことが何回もありました!キーボードが前より小さくなった影響でキー同士が近くなり、押し間違えやすくなってしまったのも要因です。

ここを押すと作業がストップしてログインしなおす羽目になるので時間の無駄ですし、間違えるたびに叫んでいたのでこのままだと近所から苦情が来てしまいます!

そこで開発したのがこちら!!
002
『ユニバーサルプレートを適当に重ねただけの神器』です!
神器というのは「神から受け伝えた宝器。神聖な貴いもの。」という意味です。
神器と名前についているということは、それだけすばらしいものだということです。
白と黒を使っておしゃれにしました。

この神器の使い方がこちら!
003
キーボードに両面テープで貼り付けます!!

ユニバーサルプレートが邪魔でキーを押せなくなったので問題解決です!
なんてすばらしいのでしょうか!!

004
最後にユニバーサルプレートの上に「アカアシガメの赤ちゃん」フィギュアを装備すれば完璧です!!
キーを押し間違えることが無くなってストレスが無くなったばかりか、アカアシガメによって癒しを得ることも出来るようになりました!!
我ながらなんて素晴らしい発明をしてしまったのでしょうか・・・

このようにミニロボのパーツは日常生活でも役立つものばかりです!
皆さんも色々なものに活用して生活を豊かにしていきましょう!!

そして何か面白い使い方を考えたらブログに送ってください!!

おわり

ミニロボの種類

アーカイブ