『スピードアップ改造』 ~プラシーボ効果?~

http://『スピードアップ改造』 ~プラシーボ効果?~

2023.11.22

おはようございます。

今日はミニロボの走行性能がアップするかもしれないが、どうしてアップするのか理由が分からない改造を紹介します。

改造で使うアイテムがこちら!!
000
『アルミテープ』です!!

このアルミテープをミニロボに貼るだけ!!というとても簡単な改造です。

何故アルミテープ?と思うかもしれません。私もそう思います。
先日ミニロボの篠田さんから教えて貰ったのですが、トヨタさんの技術で『アルミテープを車に貼ることで走行性能がアップ』するというものがあるそうです。
静電気が関係しているらしいのですが説明が難しいので詳細はネットで調べてみてください。
テープを貼るだけのお手軽改造だったのでミニロボでも試してみる事にしました。

『貼り付け』
006
車と違ってどこに貼るか分からないので、とりあえずモーターに貼ってみました。
電池ボックスを外してモーターの裏側に貼ります。超簡単です。

007
そして基板が近い電池ボックスの上面にも貼ってみました。
※基板に直接貼るのは故障する可能性があるのでダメです

『結果』
操作性が良くなって、少し速くなった気がする・・・?

さづかとITOで試しましたが、アルミテープを貼ったあとは動きが滑らかになり少しスピードが速くなった感じがしました。特に直進の伸びが良くなった気がしたのですが、あくまで個人の感覚なので本当に速くなったのか分かりません。プラシーボ効果??

『測定』
008
ということで実際にスピードが速くなったのか『タイム測定』をする事にしました。
上の写真は約4mのコースで、赤い矢印の所がセンサーになっています。
これを使って実際に走る速さを確認します!

【測定方法】
アルミテープを貼る前に5回、貼った後に5回走ってタイムを測定します。
電池は新品を使い、途中で交換はしません。

※下の表に書き忘れていますが、計測結果の単位は秒です!

001
まずはノーマル機体です。
スピードはむしろ遅くなってしまいました。
アルミテープ分重くなってしまったからでしょうか?

002
幅広大の改造マシンは少しですが速くなりました!

003
高速ギヤの重いキーパーロボットはむしろ遅くなりました。

004
超速中幅のマシンは速くなりました!

005
ITOさんの新作ロボットも速くなりました!

この他にも何台か超速昇圧のマシンで試しましたが、最速で2秒667とスピードがアップしていました。

『結果』
アルミテープを貼ると超速昇圧のロボットはスピードがアップする???

・・・測定回数が少ないのではたして本当に合っているのか分かりませんが、一部のロボットはスピードがアップした気がします。
誤差程度じゃん、と思うかもしれませんが実際に操作してみると結構違う事が分かります!分かると思います・・・!日頃からミニロボに沢山触れている人なら分かってくれると思います・・・!

が、私とITOの勘違いかもしれない&なんで速くなるのか説明できないので断言はできません・・・

という事で、先週末プラザでユーザーさんにも試してもらったのですが、15人中10人は性能が良くなったとの事でした!
なのでプラシーボ効果では無い!・・・と言いたいのですが実際はどうなのかまだ分かりません。

どんなミニロボに効果があるのか、どこに貼ればいいのか等不明な点が多いです!
各プラザにアルミテープを配るので、興味のある方は試してみてください!
そして何か分かった事があったら報告をお願いします!

以上が公式からの久しぶりに役立つ?改造情報でした!

ミニロボの種類

アーカイブ