『2023年初改造』 ~その⑤~

http://『2023年初改造』 ~その⑤~

2023.10.13

おはようございます。

ついに完成しました!!
001 のコピー
これが私の2023年改造ミニロボです!!
作り始めたのが2月ですが、やっと完成しました!!

002-のコピーのコピー
その名も『ミニロボ・干支・うさぎ丸』です!!
うさぎ号にするかうさぎ丸にするかですごく悩みました。

『外観』
003
キーパーロボットを目指しているので側面に盾がついています。
左右対称を愛しているので両側についています。

004
盾はちゃんと本体にねじ止めしています。

005
SR-03にSR-02のバックカバーを使っているので干渉避けに一部大きくカットしています。
中が丸見えですね。
あと今気がついたのですが、タイヤカバーの横に隙間があるので後日埋めておきます。

『構造』
006のコピー
今回は性能アップのために内側の改造も頑張りました!!
まずここのユニバーサルプレートですが、うさぎの頭を取付けするのに使用します。

007のコピー
こちらは今回新しく試してみた幅広タイヤです!スポンジタイヤを1個と半分使っています。
幅広タイヤにするとグリップ力がアップするのでノーマル幅のロボットでも操作しやすくなるだろうと新しく考えました。
でもノーマル幅のタイヤカバーには収まらないのでタイヤカバーだけ中幅の位置にする必要があります。

008
頭を取付けしたらこんな感じです。

009
以上が2023年初改造ロボでした!!
2023年は残り2ヶ月も無いですが、このロボットで頑張ります!!

・・・さんざん時間をかけておいてこれだけ?と思ったあなた!!
実はまだ隠された秘密の改造があるのです!!

その改造がこちら!!
010
屋根です!!
・・・屋根???

この屋根の使用方法がこちら!!
011
うさぎロボットがうさぎ小屋ロボットに進化しました!!

012
ただでさえ可愛らしかったうさぎロボットが更に可愛らしくなりました!!(当社比)

013
屋根をつけることによってロボットの面積が大きくなってキーパーがしやすくなります。

014
屋根の取付け方法にも工夫があります。

015のコピー
屋根の内側です。
矢印の場所に100均で買ったネオジム磁石が入っています。

016のコピー
バックパックの内側にも磁石が入っています。
磁石なので着脱が簡単!試合中も一瞬で攻守交代することができます。

017
サイズは車検ギリギリのサイズで作ったのでゴール前にいるだけですごく邪魔になると思います。
屋根にも角度がついているので、きっと相手のシュートを上手く跳ね返してくれる事でしょう!

この鉄壁マシーンから点を取ることのできる人がはたしてこの地球上に存在するのでしょうか!?
018のコピー
明日プラザに持っていこうと思ったのですが、午前中他の用事が出来てしまったのでお披露目はまたの機会でしたいと思います。

以上が私の作った2023年ミニロボでした!!
12月の県大会ではコンクールデレガンスも開催します!それに合わせて皆さんも新しいミニロボ作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?

おわり

ミニロボの種類

アーカイブ