『2023静岡市長杯ミニロボ春季大会』 ~大会の様子~

http://『2023静岡市長杯ミニロボ春季大会』 ~大会の様子~

2023.03.29

こんにちは!!

昨日は静岡市長杯にご参加いただき、ありがとうございました!!
早速大会の様子を紹介して行きたいと思います!!ご覧下さい!
IMG_0364
会場は七間町プラザが間借りしているMIRAIEリアンコミュニティホール七間町のホールです!

IMG_0370
大会前の練習時間です。
皆さん最後の調整に勤しんでいました!

『受付&車検&コントローラー交換』
IMG_0371
受付時間になりました!

IMG_0377
この日は離任式の学校も多かったですが、皆さん時間通りに集まってくれました!
ご協力ありがとうございます!

IMG_0379
市長杯なので選手たちにはビブスを着用してもらいます。
ビブスの番号で選手の名前が分かるので、ブログ用の写真整理もすごく楽でした!!

『開会式』
IMG_0391
開会式をして、いよいよ静岡市長杯の始まりです!!

IMG_0405
まずは予選リーグを行います。
各チーム6試合行い、その勝点で順位を決めます。

IMG_0442
勝点は、勝つと3点、引き分け1点、負けると0点貰え、その合計で順位を決めます。

『チーム紹介①』
Y&T (1)
Y&T (2)
『Y&T』

チームみかん (2)
チームみかん (1)
『チームみかん』

ブラックうに (1)
ブラックうに (2)
『ブラックうに』

ホワイト&レッド (1)
ホワイト&レッド (2)
『ホワイト&レッド』

ポンコツロボ (1)
ポンコツロボ (2)
『ポンコツロボ』

ミレニアムファルコン (1)
ミレニアムファルコン (2)
『ミレニアムファルコン』

どのチームもとても集中して試合に取り組んでいました!

『予選リーグ結果』
予選結果
予選リーグの結果はこのようになりました!
12チーム中、上位6チームがA級トーナメントに、下位6チームがB級トーナメントに進みます!

この結果を決勝トーナメント表にします!

『A級トーナメント表』
A級トーナメント表

『B級トーナメント表』
B級トーナメント表
トーナメント表はこのようになりました!!

『決勝トーナメント戦』
IMG_0452
決勝トーナメント戦は負けたら終わりです!

IMG_0482
IMG_0497
IMG_0526
IMG_0531
IMG_0551
IMG_0560
はたして優勝するのはどのチームなのでしょうか!?
今大会は実力が拮抗しているので、どこが勝つのか全く予想がつきません!!

『チーム紹介②』
メカユニット (1)
メカユニット (2)
『メカユニット』

右崎・鳥澤チーム (1)
右崎・鳥澤チーム (2)
『右崎・鳥澤チーム』

杉山・小山チーム (1)
杉山・小山チーム (2)
『杉山・小山チーム』

太田・中村チーム (1)
太田・中村チーム (2)
『太田・中村チーム』※最初チーム名を間違えていました。申し訳ございませんでした。さづか

片平・望月チーム (1)
片平・望月チーム (2)
『片平・望月チーム』
※エントリー数が端数だった為、スタッフが選手として参加しています。ノーマルギヤ・昇圧ロボでキーパー役。

防御専門 (1)
防御専門 (2)
『防御専門』

以上12チームが参加してくれました!!
先ほども書きましたが、どのチームもどんどん上達しているので、誰が優勝するのか全く分からない大会でした!

『B級トーナメント決勝戦』
IMG_0570
試合もいよいよ決勝戦となりました!まずはB級トーナメントの決勝戦を行います!
B級トーナメント決勝戦まで勝ち進んだのは
IMG_0574
『ミレニアムファルコン』

IMG_0577
『ポンコツロボ』です!

IMG_0578
試合の様子をスクリーンで観戦する子ども達。
B級の結果は表彰式で発表します!お楽しみに!

『A級トーナメント決勝戦』
IMG_0581
いよいよ最後の試合、A級トーナメント決勝戦です!
IMG_0582
『ブラックうに』

IMG_0583
『ホワイト&レッド』の試合となりました!!
若手チームと超ベテランチームの対決です!

激戦を4-2で制したのは・・・

IMG_0594
『ブラックうに』でした!!
初優勝おめでとうございます!!

ブラックうには七間町プラザの常連さんで、プラザに来るとずっと試合をしています!
やはりミニロボで強くなるには試合を沢山するのが一番大切です!皆さんもブラックうにのようにプラザで沢山試合をして大会優勝を目指しましょう!!

『大会最終結果』
A級トーナメント結果
B級トーナメント結果
以上が今大会の最終結果となりました!!

『B級トーナメント表彰式』
IMG_0605
B級トーナメント第三位『片平・望月チーム』
清水の常連さん片平君チームが第三位でした!
片平君のミニロボは昇圧基板を付けていませんが、自分の腕に合った改造をしているのでとても強いです!

IMG_0607
B級トーナメント準優勝『ミレニアムファルコン』
準優勝は池ヶ谷兄弟チームでした!
久しぶりに参加してくれた藍君と最近参戦してくれた怜君ですが、もう入賞する強さです!今後に期待のチームです!

IMG_0610
B級トーナメント優勝『ポンコツロボ』
FDS常連の二人が静岡まで来てくれました!
惜しくもA級トーナメント進出を逃してしまいましたが、流石の腕前でB級トーナメント優勝です!おめでとうございます!!

『A級トーナメント表彰式』
IMG_0612
A級トーナメント第三位『チームみかん』
チームみかんも大会常連さんです!
安定して入賞する事が出来るようになってきたので、次は優勝ですね!

IMG_0618
A級トーナメント準優勝『ホワイト&レッド』
超ベテランさんのチームです!
超ベテランさんなので凄い腕前なのですが、チームを組むのは初めてなのとチーム練習が全くできなかったということで惜しくも準優勝となりました!

IMG_0621
A級トーナメント優勝『ブラックうに』
七間町の新星ブラックうにが初優勝です!
特に岩井君はまだ1年生です!今までの市長杯最年少優勝かもしれません!
二人ともまだまだ若いので、これからの活躍が楽しみです!

以上が各トーナメントの入賞チームでした!入賞された皆さん、おめでとうございます!!
賞品として、B級トーナメント入賞者には賞状とまある通貨が、A級トーナメント入賞者には賞状とメダルとまある通貨とミニロボ商品券がプレゼントされました!

大会のメダルとまある通貨は『こどもクリエイティブタウンま・あ・る』様からご提供いただきました!ありがとうございます!
ま・あ・るも4月8日からこどもバザールが予約不要となります!皆さん気軽に遊びに行きましょう!!

『子どもの部修了式』
IMG_0631
今回の大会でミニロボ市長杯を卒業する増田君、藍君の修了式を行いました。

IMG_0634
二人とも小さい頃からずっとミニロボの大会に参加してくれていましたが、今年から高校生なので市長杯卒業です!

IMG_0639
二人からミニロボユーザーの子ども達にコメントをいただきました!
二人とも凄く立派に成長していてとても感動しました!
増田君、藍君、今までミニロボを盛り上げてくれてありがとうございました!!
市長杯は卒業しましたが、ミニロボは大人も参加できる大会があるのでそちらに顔を出してくれると嬉しいです!

『記念撮影』
IMG_0662
以上が2023静岡市長杯ミニロボ春季大会の様子でした!!
参加した子ども達、保護者の皆様ありがとうございました!!

IMG_0686 のコピー
近頃は若手チームがぐんぐん成長していて、大会のレベルがとても高くなっています!
プラザに来て沢山練習している成果が出ていますね!
4月からはミニロボプラザの事前予約や時間制等の制限が無くなるので通いやすくなります!
プラザで皆と沢山試合をして、大会優勝目指して頑張りましょう!!

次回は4月22日に菊川プラザ大会が開催されます!
現在参加者募集中ですので、是非ご参加ください!

『詳細&エントリーはこちらから』

また、5月20日のミニロボ祭りの中でも大会を開催します!

表面ver.2_投稿
裏面ver.2_投稿
沢山大会に参加し経験を積み、優勝を目指しましょう!!

ミニロボの種類

アーカイブ