『2020miniロボコンクールデレガンス ONLINE』 ~参加者紹介~
2020.12.21
こんにちは!
今日からついに『2020miniロボコンクールデレガンス ONLINE』の投票が始まります!!
今回は告知が遅くなってしまいロボットを準備する時間が全くありませんでしたが、3名の方が参加してくださいました!!
ありがとうございます!!
早速皆様の素晴らしい改造ミニロボを紹介して行きますので、誰に投票するか迷いながら見て行きましょう!!
タイトルは「がんばれ清水エスパルスロボ」です。自分なりの最高スペックで仕上げています。
アピールポイントは
1、エスパルス の美しいカラーとオリジナルステッカー。このロボで戦う時にはいつもエスパルス の必勝を祈願しています。必勝祈願のおかげかシングルマッチもダブルスも何度かレジェンドクラスの子ども達に勝利しています。
2、正面図の通り、上部が極端に薄い形状にある通り、外装パーツを徹底して低重心にしています。さらに天才エンジニア古市ラボに受注した、超低床電池ボックスを装着しています。
通常より2ミリ下げてある上にしっかりフタができます。この低重心化と低床電池ボックスによって吸い付くようなコーナリングを実現しました。古市さんありがとう!
3、顔はノーマル外装と四角外装と組み合わせる事で軽量化かつ小顔にできました。出来上がりはパトレイバーのイングラム1号に似てて気に入ってます。
全長130 全幅91 全高120 重量211g オリジナル感を残しつつ軽量化をはかりました。
偏光色(マジョーラ)とゴールドで高級感ある仕上がりに目はクリアー度を高くしてあります。
操作性、機動性、スピード、キック力総合的にバランスの取れた機体に仕上げました。
低重心化のためキック機構ギアボックも上部を切断してあります。見えませんが。
偏光色(マジョーラ)とゴールドで高級感ある仕上がりに目はクリアー度を高くしてあります。
操作性、機動性、スピード、キック力総合的にバランスの取れた機体に仕上げました。
低重心化のためキック機構ギアボックも上部を切断してあります。見えませんが。
四角外装を削って軽量化しました。(電池込み208g)
上半身は後部上面の2か所でナットで取り付けています。
外装は全体をマットブラックで塗装して、市販のデカールで飾り付けしました。突貫で仕上げたので試作機の「試」です。
前面左右のオレンジ色のライトは、昔作ったミニ四駆のピニオンギア取り付けパーツに家にあったビーズ(6mm)をはめ込んで作りました。
コクピットに色々をフィギュアを搭乗できます。
—————————————————————————————————————————-
以上が参加してくださった『ちびパパ』、『増田パパ』、『長倉たすくパパ』のミニロボでした!!
どれも素晴らしいミニロボで、誰に投票するか迷ってしまいますね!
投票所はこちらです!
『2020miniロボコンクールデレガンス ONLINE 投票所』
26日まで投票を受け付けています!!
誰でも1票投票が可能ですので、是非ご家族でご参加ください!!
※投票方法はこちら
『2020miniロボコンクールデレガンス ONLINE』 ~投票方法~